技能実習生事業

技能実習制度とは

技能実習制度は、我が国で開発され培われた技能・技術・知識を開発途上国等への移転を図り、その開発途上国の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とする制度です。在留期間は3年(最長5年)が実習生には与えられ、その期間中に受入企業様の事業所において技術の習得及び習熟に努めます。実習生は受入企業様の直接雇用となり、当組合は皆様をサポートする監理団体として機能します。

実習終了後は基本的に帰国となりますが、近年新しい在留資格として「特定技能」が認められ、今後は実習期間終了後も引き続き日本でのキャリアを継続する若者たちが増えると考えられます。

当組合の取り組みについて

当組合は自動車業界特化型の協同組合として、自動車工学を専攻又は卒業した若者を技能実習生として企業様にご紹介し、日本において未来の整備士を鍛え育てるお手伝いを致します。熱意を持って自動車に関する勉学に励む若者たちに対し日本における実務経験の機会を提供するとともに、受入れ企業様の国際化や職場の活性化に寄与できるものと信じております。

また今後、急速な経済発展が見込まれるアジア諸国において自動車整備の所要は急増すると言われており、実習生を帰国後に実習で培った知識や技術を存分に発揮できる場所にマッチングすることが出来るようなシステムの構築を計画中です。

技能実習が及ぼす良い影響

海外進出

実習生を日本の現場において教育することにより、日本企業の特徴や文化を理解させるとともに、職員との信頼関係を構築することが出来れば、将来的な海外進出の際の大きな足掛かりとすることが出来ます。

国際貢献

実習生が帰国後に日本において培った知識・技能を遺憾なく発揮し、母国の経済発展に寄与出来るような体制を構築することこそ、真の国際貢献だと考えます。特に今後アジア諸国では経済発展に伴い、自動車整備業の需要急増が見込まれます。

活性化

労働意欲旺盛な実習生が職場に合流することにより、日本人職員の方々も彼らの熱意に大いに影響を受けることと思われます。実習生の存在が、結果的に職場の活性化及び生産性向上に繋がっていくことでしょう。